日焼け止めは毎日塗ろう

日焼け止め

アウトドアをするなら日焼け止めはマストといえるでしょう。
一昔前なら日焼けは当たり前という風潮もありましたが、これからUVケアは必須です。

日焼け止めを塗る理由

肌の老化の原因の8割は紫外線です。
紫外線を浴びることで細胞内に活性酸素が発生し、メラノサイトという細胞が刺激を受けてメラニン色素を作り出します。
さらにコラーゲンを作る繊維細胞も傷つけられ、肌のしわやたるみの原因になるのです。
そのため、女性だけではなく男性もUVケアを始めるべきといえます。

肌に影響を与える紫外線

紫外線は波長ごとに「UV-A」「UV-B」「UV-C」の3つに分類されます。
このうち肌に影響を与えるのがUV-AとUV-Bです。UV-Aは紫外線の9割を占め、皮膚の黒化やしわ、たるみの原因になります。
UV-Bは皮膚に炎症を起こし、シミやそばかすのとなり、さらに発がん作用があるといわれる紫外線です。
ちなみにUVとはウルトラ ヴァイオレットの略で紫外線という意味です。

日焼け止めの選び方

日焼け止めにはいくつかの種類がありますが、SPFとPAの表記をチェックしましょう。
SPFはシミの原因になるUV-Bに対する効果を示す数値で、PAはUV-Aを防止する効果を示します。
SPFは2~50+、PAはPA+~PA++++となっていて数値が高いほど、UVカット効果は高いですが、肌への負担もかかるため、生活環境や用途に合わせて選ぶといいでしょう。
屋外だと汗ですぐに流れてしまうので、耐水性のあるウォータープルーフタイプがおすすめです。

日焼け止めを塗るタイミング

日焼け止めは1日1回塗ればOKではありません。
屋外なら2時間に1回は塗り直したいところです。汗をかいたり、顔や体を拭いた場合も塗り直しましょう。
紫外線は曇りや雨でも降り注いでいます。天気が悪くても日焼け止めは塗りましょう。
特に5~9月は紫外線量の多い時期なので、その間は使い続けたいものです。