熊に出会ってしまった時の対処法

熊鈴の効果

山登りをしていて色々な生き物や植物に出会えるのは感動的ですが、中にはあまり出会いたくない生き物もいるのではないでしょうか?
熊はできれば出会いたくない生き物です。

登山者がクマに襲われて、絶命したというニュースは時々に耳にします。
クマに襲われないようにするためには、山でクマに出会わない様にすることが肝要です。

熊鈴は熊に出会わない様になると言われています。
たしかに熊は人の存在に気が付くと、避けてくれることが多いので、鈴を鳴らすとことによって、クマを遠ざけることはで可能です。

熊鈴でなくてもOKです。
ラジオを鳴らしていても同様の効果が期待できるようになります。

一方で、人が美味しい食べ物を持っているということを学習しているクマもいますので、鈴を鳴らしてしまうとよって来てしまうという可能性もあるのです。

クマと適切な距離を保っておくようすべきです。
クマが良く通る場所は避けて山登りをするのが最良の方法と考えていいでしょう。

熊に遭遇してしまったら

万が一山道で熊に出会ってしまったら、クマ撃退スプレーの噴射準備が必要です。
また、冷静に対処することも求められます。
スプレーは携帯しておくべきものです。

スプレーを持っていない時には、防御姿勢をとりながら、熊の突進から身を守る様にすべきです。
ナイフやナタで戦うという方法も考えられます。

熊の生息地で、テントの中にゴミや食料を保管することは自殺行為であると考えておくことも必要です。

熊の生息地域は段々と広がってきています。
人間が美味しい物を食べているということを熊がしってしまうと、それを求めて、生息域を広げてしまうことになります。

山登りの際は、しっかりとマナーを守って、ゴミや食べ物を不法投棄しないことが求められます。
それを守っていれば、熊に出会ってしまう可能性を大幅に下げられます。

驚かさないこと

仮に、熊を山道で見かけたとしても、驚かさない様にすれば、危険な目にあいにくくなります。

死んだふりをしても全く意味がありません。
熊は肉食ですので、襲われてしまいます。

熊をみかけたら、さっと、冷静に距離をとっていって、自分を安全な場所に移動させるようにすることがとても重要なことです。

山の魅力を楽しむためには

山の魅力を楽しむためには、熊対策はしっかりとしておくべきです。
熊対策のスプレーは絶対に携帯すべきです。
また、護身用のナイフなども携帯しておくといいでしょう。

といっても、いつも必ず熊に出会うという訳ではありませんので、多くの場合において山の魅力を思う存分楽しめるはずです。
登山は大きな感動を与えてくれるものですが、時として、危険な目に合う可能性もありますので、それに対する準備はしっかりとしておきたいものです。